商品情報にスキップ
1 9

「Schneiderシュナイダー」公式オンラインショップ

【2025年春頃発売予定】シュナイダー Schneider 万年筆 トモ TOMO 4色展開 カートリッジ・コンバーター両用式

【2025年春頃発売予定】シュナイダー Schneider 万年筆 トモ TOMO 4色展開 カートリッジ・コンバーター両用式

通常価格 ¥2,970
通常価格 セール価格 ¥2,970
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

2025年春頃発売予定



1938年創業のドイツ老舗筆記ブランドSchneider(シュナイダー)商品。

日本語で「友達」の意味を持つ万年筆「TOMO(トモ)」。
マット仕上げのカラーにキャップとペン軸本体は
58%リサイクルプラスチック素材で作られており、環境問題にも配慮された製品です。
右利き・左利き両対応。

ステンレススチールペン先&ペン先はプラチナ系金属のイリジウム加工で、
強い筆圧にも耐えられる丈夫な作りです。

商品情報

ブランド Schneider [シュナイダー]
用途 キャップ式 カートリッジ/コンバーター両用・万年筆
カラー(品番) ・ブラック(TM168821)
・アイスブルー(TM168823)
・ディープシー(TM168824)
・ラベンダー(TM168828)
ペン先 M/中字
サイズ ・万年筆…全長約142mm x 軸径最大約17mm
・パッケージ…約40mm x 約210mm
重さ 約20g
素材 ・ペン先…イリジウム(プラチナ系金属)
・ニブ…ステンレススチール
付属品 インクカートリッジ ブルー…1本
備考 カートリッジ・コンバーター両用式。
交換インクカートリッジ / コンバーターは、欧州共通規格(ヨーロッパタイプ)がご使用可能です。
商品仕様は予告なく変更される場合がございます。

カラー

在庫切れ

詳細を表示する

Tomo | 未来を紡ぐエコフレンドリーな万年筆

日本語で「友達」の意味を持つ万年筆「TOMO(トモ)」。

キャップとペン軸本体は58%リサイクルプラスチック素材で作られており、
環境問題にも配慮された製品です。

ドイツの公式デザイン賞

GERMAN DESIGN AWARD 2025 受賞商品

シンプルながらも洗練されたデザインが、
現代のライフスタイルに完璧にマッチ。
右利き・左利き両対応のペン先の加工。

ギフトにも映える、
各カラー毎に紙製の専用箱に収納されております。

人体に合った設計

人間工学に基づき設計

人間工学に基づき設計されたペン軸は、指への負担を軽減するラバー加工されたグリップ構造。

耐圧強度ステンレスを使用した丈夫なペン先。
ペンポイントにはイリジウム(プラチナ系金属)。

●カートリッジ&コンバーター両用式
 欧州共通規格(ヨーロッパタイプ)OK。
●コンバーター別売。

シュナイダー純正コンバーター(BS166106)

リサイクルプラスチックを使用

資源を大切に

本体の58%が再生プラスチック製。

資源の循環利用を推進し、新素材の使用を削減し、地球の有限資源の保護に貢献します。

シュナイダーについて

1938年創業 ドイツ屈指の筆記ブランド 「シュナイダー」


Schneider(
シュナイダー)とは


1938年創業のSchneider(シュナイダー)社は、優れた品質と快適な書き心地を追求するドイツ屈指の筆記具メーカーです。
ペンの握りやすさ、なめらかな書き心地に重点を置きながら数々のデザインアワードを受賞。
ヨーロッパではオフィスをはじめ家庭や学校で広く親しまれています。

Made in Germanyにこだわるシュナイダーは、環境に配慮したものづくりを行い、自然の力を利用した自社発電(太陽光発電・水力発電)を行っています。
殆どのパーツがドイツの自社工場で作られ、製品素材にはリサイクルプラスチックや再生可能原料を積極的に使用。
「環境に優しく良質なペンを日常に」をコンセプトに環境保全への取り組みを行うサステナビリティな筆記具ブランドです。

毎日の暮らしの中で「書く」ことは大切なこと。
環境を大切にするシュナイダー製品のなめらかな書き心地を是非ご体験下さい。

Schneider(シュナイダー)のこだわり

シュナイダー製品は、ドイツ南西部の自然豊かな森林の中にある自社工場で製造されています。
工場敷地内では太陽光発電、森の中を流れる川を利用した水力発電を使用して二酸化炭素の排出を抑え、製品素材には、リサイクルプラスチックの他、再生可能なバイオプラスチック原料を積極的に使用。
このような取り組みにより、ドイツ国内において環境に配慮した製品に贈られる称号「Blue Angel」を取得した製品がシュナイダーには多数あります。
毎日の暮らしの中で、「書く」ことは大切なこと。
書く人の事を一番に考え、デザイン、品質、環境保全にこだわった「エコなモノづくり」を行っています。



Schneider(シュナイダー)の製品への想い - 思ったことは全て書き留める価値がある -

シュナイダー社は「Thinking sustainably. Acting responsibly」をモットーに、ものづくりに励んできました。
「環境の悪化を止める為に、私に何ができるだろうか?」
この問いかけに、シュナイダー社は日々向き合い、一歩一歩進んでいくことが大切と考えています。
私達は、そんなシュナイダー社の思いを受けた製品を日本の皆様にご紹介していきたいと思っています。
デジタル化が加速する今だからこそ、どのような思いも書き留める価値があると信じて・・・。